元香港駐妻の雑記帳

元香港在住の専業主婦の雑記帳です。

香港の医療事情:公立と私立の違い②

さて、前回書ききれなかった

公立病院と私立病院の細かな違いをつらつらと書いていきます。

 

★その1:病室の設備

公立病院ではコンセントを私用で使うことができません!

これが地味にきついというかなんというか…

公立病院に入院したのが、私立病院での入院を何回が経験したあとだったので

当たり前のようにコンセントが使えると思っていたのですが

携帯の充電さえもできない>_<;

コンセントは全部医療機器のために使用するものなのだそう。

まぁ税金?で運営していると考えれば当たり前なんでしょうけどね。

入院中に夫と連絡取ったり、調べものしたりで結構携帯を使っていたので

モバイルバッテリーでなんとかしていました。

確かFree Wi-Fiもなかったかと思います。

私立病院ではコンセント使い放題、Wi-Fi使い放題でした。

入院中暇なタイミングもあったので、パソコンを持ち込んでテレビを見てました。

(我が家では日本のテレビをパソコンで見られるようにしているので…その方法はまた後日。)

そして、公立病院には付き添い用のベッドはありません!

私の場合は、夜中に息子が誤飲したかも!?と焦って救急車を呼んで

入院が決まったのは朝方3時とか4時とかだった、

かつ結局何事もなかったので午後に退院し、宿泊する必要はなかったのですが、

周りの付き添いの方は椅子に座って寝たり、

椅子を並べてベッド状にしたりして寝ていました…。

1~2泊ならなんとかなりそうですけど、長期は辛い、絶対。

私立病院ではお金はかかるけど、付き添い用のベッドが借りられます。

まぁ、私が利用した病院で借りられたのは折り畳みベッドだったので

かなり硬かったり軋んだりはありましたがね。椅子よりはましです。

 

★その2:食事

食事は公立と私立でも違いますが、私立同士でもかなり違いがあります。

公立病院の食事は基本的にお粥だそう。

小児科の食事はお粥オンリーでした。優しい味でおいしかったですよ。

息子がぐっすり寝てたのと離乳食も持って行ってたので

私が早々に平らげたら「え?お前食べたの?」って顔されたけど(笑)

大人が入院すると何種類か出るのかな?

産後はその食事では満足できず、差し入れをしてもらう人も多かったそうです。

私立病院への入院は2ヶ所経験しましたが、

一方はベジタリアンメニューのみ、

一方はレストランで食べるようなサラダやステーキが食べられました。

ベジタリアンメニューも決してまずいわけではないのですが

慣れていないので物足りなさは感じましたね。

実は私が産院を決めた理由の一つに食事がありまして…(笑)

病院見学の時に食事のメニューも見せてもらって

(※見せてくれと催促したわけではありません;スタッフさんの好意です^-^;)

それまでの施設見学も含めて、至れり尽くせりないい印象を受けました。

産後、体力回復のために満足のいく食事が摂りたかったんですよね。

結果、大満足で、出産を控えている友人に積極的に勧めています(笑)

 

★その3:雰囲気

病院の設備としては大差ないのでしょうが、

私立病院の方が公立病院より明るくてきれいな印象がありました。

私立病院でも建物自体が全部新しいわけではないんですがね。

患者さんの雰囲気もあるんでしょうか。

私立病院に通うのは香港在住の外国人の方が多いです。

要は富裕層なので服装や振る舞いなども余裕がある感じがします。

(我が家は会社で保険に入れてもらってるので私立でも行けます^-^;)

私は出産のときに大部屋を選んだのですが、

他の皆さんが個室を選んでくれるので、大部屋貸し切りでした(笑)

 

…結局長くなってしまった。

以上、私の経験のみで書いているので

違う場合も多々あるかと思いますがご参考まで。

香港の医療事情:公立と私立の違い①

香港の病院には公立のものと私立のものがあります。

私のイメージでは私立の方が最先端というイメージでした。

しかし香港の公立病院は日本でいう大学病院のような立ち位置で、

(※日本の大学病院へのイメージもドラマとかのイメージですが…)

最先端の医療機器はまず公立病院に導入されるそう。

医師の養成機関という側面もあるそうで、

一度子供関係で入院した際には若い医師を多く見かけました。

それこそ白い巨塔?みたいにベテラン医師1人の後ろに

若手医師が5~6について歩いているところも見かけました。

 

実際に利用するにあたって公立と私立のどちらを選択するか、

その基準となっているのが、なんといっても料金です。

公立病院は治療費が1日100HKD以下と決まっているようで

1泊2日の入院でも150HKDで済みました。

とある私立病院に1泊2日で入院したときには

7000HKDくらいかかったと記憶しています。どちらも小児科です。

 

駐在であれば会社が保険に加入してくれると思いますので、

通常の医療費に関してそこまで心配しなくてもいいとは思いますが

出産となると少し話が変わってきます。

出産は基本的に保険が効かないため、この差がダイレクトに効いてきます…。

公立病院で出産すれば400~500HKDあればいいのですが、

私立病院で出産すると、選んだパッケージによっては

100,000HKDかかることもあります。

それに加えて検診費用も考えるとますます差が広がります。

公立病院で検診を受けたことがないので目安がわからないのですが

公立=最大100HKD私立=最低1000HKDと思っていただいていいかと思います。

一部の会社では出産費用を補助してくれるのですが、

旦那様の会社では一切補助がないという友人は

検診から分娩まで全て公立病院で行っていました。

 

公立病院でネックなのは言葉の壁と待ち時間です。

日本人が出産するような私立病院には概ね日本人の日本語通訳の方がいます。

待ち時間も30分程度だったかと思います。

しかし公立病院では自力でなんとかしなくてはいけない上、

予約があってないようなものらしく数時間待つこともあるそうです。

と、公立病院は不安すぎて無理~と私は思っていたのですが、

最近公立病院で出産した友人の話を聞くと、

公立病院でも通訳を手配してくれ(現地の方ですが)、

おまけに通訳さんの都合もあるので、待ち時間も短縮されるそう。

 

あとは患者さんの雰囲気だったり、病室の設備、食事など

細かなところで色々違いが出てきます。

長くなりすぎてしまうので、そのお話はまた今度…。

自己紹介

初めまして。

夫の仕事の都合で香港に住んでいる専業主婦です。

2歳の息子がおり、香港で出産しました。

 

以前は細々とアメブロで書いていたのですが、

なんとなーく雰囲気が合わない気がして移動してきました;

偏見?思い込み?ですが、あちらは絵文字使い必須、内容は簡潔に、

ポジティブな内容が多い、ネガティブな話題でも絵文字で暗くならないように…

など暗黙の了解があるような気がして、

書くときに頭使うのに疲れて更新が滞っておりました。

読者さんもほぼいなかったので無問題なんですけどね;;

 

そもそも、ブログを書こうと思ったきっかけは、

香港で出産するか考えているときにブログにお世話になったから。

何も情報がない状態で引っ越す勇気はなかったので

日本人のママさんが書いたブログを参考にさせて頂きました。

ただ、情報が2~3年前のものは当たり前で、かなり古いものもありました。

今では私の情報も古くなってしまっていますが、

少しでも情報を残しておきたいと、役に立てばいいなぁと思い

体験談含め色々アップしていきたいと思います。

 

その他、香港生活や子育てのことも、テーマは限定せず書いていこうと思います。

つらつらと思いつくまま更新したいな、と。

まずはアメブロで書いていた記事を加筆・修正して書こうと考えています。

それではよろしくお願いします。